iPhoneやiPadの視差効果(本体を動かした時、背景(壁紙)が動く効果)を止める方法を紹介します。
視差効果を減らす方法
視差効果を止める(減らす)方法はカンタンです。
- ホーム画面から「設定」→「アクセシビリティ」→「動作」の順にタップします。
- 「動作」を開いたら、「視差効果を減らす」をオンにする。
これで、iPhoneやiPadを傾けた時、背景(壁紙)が動くのを止めることができます。
まとめ
視差効(動く背景)を止めることで、画面酔いや眼精疲労(目の疲れや痛み)を防ぐことができ、さらにバッテリーも長持ちします。
視差効果を無くしても特にデメリットは無いので、iPhoneやiPadを購入したら、最初に「視差効果を減らす」をオンにしておくと良いでしょう。