iPhoneでホーム画面のアプリの配置をリセットし、デフォルト(初期配置)に戻す方法を紹介します。
入れているアプリが増えてしまい、整理したい時やレイアウトを大幅に変更したい場合にオススメの方法です。
なお、ホーム画面のアプリ配置をリセットする際は、リセットする前に現在のホーム画面のスクリーンショットを撮影しておけば、元に戻したくなった場合などに便利です。
※iPadやiPod touchでも(ほぼ)同様の方法が利用できます。
アプリ配置のリセット
iPhoneでは設定からホーム画面のアプリの並びをリセットをすることができます。
ホーム画面のレイアウトのリセットには、以下のような特徴があります。
- 1ページ目には、iPhoneのデフォルトアプリ(標準搭載アプリ)が初期の並びで配置されます。
- 2ページ目以降には、自身でインストールしたアプリが「あいうえお順」で配置されます。
- フォルダやウィジェットは全て解除されます。
- アプリやアプリのデータが削除されることはありません。
iOS 16(最新のiOS)の場合
ホーム画面から「設定」→「一般」→「転送またはiPhoneをリセット」→「リセット」→「ホーム画面のレイアウトをリセット」と進めば、ホーム画面の配置をリセットする事が出来ます。
iOS 15の場合
ホーム画面から「設定」→「一般」→「転送またはiPhoneをリセット」→「ホーム画面のレイアウトをリセット」と進めば、ホーム画面の配置をリセットする事が出来ます。
iOS 14以前の場合
ホーム画面から「設定」→「一般」→「リセット」→「ホーム画面のレイアウトをリセット」と進めば、ホーム画面の配置をリセットする事が出来ます。
まとめ
iPhoneを快適に使うためにもアプリの整理や削除は欠かせません。
あまりにアプリが多い方は一度時間をとってホーム画面をリセットしてみてはいかがでしょうか?
定期的にチェックし、無駄なアプリを削除することで、容量アップやセキュリティ向上が期待できます。