DropboxやGoogle Drive、iCloudを利用している方は多いと思いますが、セキュリティやプライバシー保護の面で不安ではありませんか?
事実、iCloudはユーザーが保存しているデータを検閲しています。Google Driveなども同様です。
機密文書やプライベートな写真など、他人に見られたくないデータを安心して保存できるクラウドストレージを探している方のために、強力なセキュリティを誇るクラウドストレージを3つ紹介します。
この記事で紹介するクラウドストレージは全てエンドツーエンドの暗号化(E2EE)とZero-Knowledge(ゼロ知識証明)に対応したクラウドストレージです。
カンタンな言葉でいうと、自分が閲覧するとき以外はデータが常に暗号化されており、パスワードを知っている自分以外は誰も(運営会社でさえも)データにアクセスできないクラウドストレージという事です。
Sync
Syncは無料プランでも5GBのストレージを利用でき、同期台数も無制限なのでとても便利です。
ただし、暗号化をしている分、同期速度は遅めです。また、管理画面等は英語になります。
公式サイト:Sync | Secure Cloud Storage, File Sharing and Document Collaboration
(上記リンクからアカウントを作成すると、筆者とあなたに1GBずつ容量が追加されます)
レビュー:Syncとは?世界最強のセキュリティを誇るクラウドストレージ
MEGA
無料で最大20GBのストレージを利用できるクラウドストレージです。
ウェブサイトは日本語に対応しており、有料プランも日本円で支払いが可能です。
また、クラウドストレージだけでなく、メッセージや音声通話・ビデオ通話などのサービスも展開しています(こちらもセキュリティにこだわった仕様です)。
しかし、MEGAはかつて、暗号化されたファイルを第三者が解読できる脆弱性がありました。現在は対策されていますが、その点においてSyncや後述するpCloudより一歩劣るでしょう。
公式サイト:最も信頼され、最高に保護されたクラウドストレージ-MEGA
pCloud
pCloudは無料で10GBまで利用できるクラウドストレージです。
エンドツーエンドの暗号化(E2EE)とZero-Knowledge(ゼロ知識証明)に対応していますが、それらの機能に対応しているのは有料プランだけで、無料プランでは利用できないのがデメリットです。
有料プランは年会費制(サブスク)だけでなく、買い切りのプランが用意されているのが特徴です。
公式サイト:pCloud ー 最も安全なクラウドストレージ
まとめ
筆者はこの3つのうち「Sync」を利用しています。
メールアドレスとパスワードを登録するだけで非常にカンタンに登録でき、かつ無料でカンタンに利用できるので気に入っています。
詳細なメリット・デメリットはこちらの記事で解説しています。
参考:Syncとは?世界最強のセキュリティを誇るクラウドストレージ
どのクラウドストレージも登録するだけなら無料なので、気になるクラウドストレージがあった方は、まずは無料登録して使い勝手を試してみると良いでしょう。