楽天カードの締め日と引き落とし日はいつ?

楽天カードの締め日と引き落とし日(支払日)は以下の通りです。

  • 締め日:月末
  • 引き落とし日:翌月27日(金融機関が休業日の場合は翌営業日)

例えば、5月分の利用は5月1日~5月31日の利用を指します。締め日は5月31日になります。

5月分の利用が引き落とされるのは6月27日になります。

例外:楽天市場での利用分は締め日が毎月25日

楽天市場でのカード利用分は上記の利用締日とは異なり、毎月25日となっています。楽天市場で当月26日~翌月末までに利用した分は、翌々月27日の請求(支払)となります。

例:5月26日~6月25日に楽天市場で10,000円利用→7月27日に10,000円請求

注意点

楽天市場に限らず、利用した店舗によっては請求月が前後することがあります。

請求月を正確に把握したい場合は小まめに利用明細を確認する様にしましょう。

確定日は12日

楽天カードの支払金額(請求金額)は毎月12日に確定します。

例えば5月分の支払金額は6月の12日に確定するということです。

これは締め日とは異なります。

請求額を確認する

楽天カードの請求額(支払額)を確認するには、楽天カードの会員が利用できるオンラインサービス「楽天e-NAVI」を使えば利用明細の確認ができます。

毎月12日以降に、請求確定案内メールが届くのでそれ以降に確認しておくといいでしょう。

まとめ

楽天カードでは締め日が月末、引き落とし日(支払日)が翌月の27日と決まっています(楽天市場での利用の様に例外もあります)。

これを変更することはできません。

ですので、毎月27日の0時までに銀行口座に引き落とされる分のお金を用意しておきましょう。

お金が用意できず引き落としができないと、信用を落とし、最悪の場合にはクレジットカードの利用が停止される可能性もあるので注意しましょう。

これは楽天カードに限らず全てのクレジットカードに言えることです。

どうしても支払いができない場合は、支払い月の20日までなら後から分割払いやリボ払いへ支払い方法を変更することができます。

ただし、変更可能な期間は限られている上、分割払いやリボ払いは別途手数料が発生するので注意しましょう。

公式サイト:楽天カード

参考