クレジットカードのサイン(署名)、皆さんはどのようなサインを使っていますか?
実はクレジットカードのサインには特にルールがないため、使用する言語や文字に特に決まりはありません。
フルネームでもイニシャルでも、漢字でもローマ字でも、ひらがなでもカタカナでもなんでも良いです。
クレジットカードのサインは特に決まりはありません
クレジットカードのサイン(署名)において重要なのは、カードの裏面と支払い時のサインを同じものにすることです。
サインの目的は、クレジットカードの保有者と支払いを行った人が同一人物であると確認するためだからです。
なので、その点さえ守ればクレジットカードのサインは基本的にはどのようなサインであってもOKです。
クレジットカードの業界団体である「日本クレジット協会」の公式ウェブサイトにも、以下のように記されています。
字体や書体は特に決まっていませんので、漢字でもかな(ひらがな、カタカナ)でもローマ字(大文字、小文字、ブロック体、筆記体)でも良いので、ご自分の字でサインしてください。
ただし、実際にクレジットカードを利用するときには、カードの売上票(伝票)に、カード裏面の書名欄にしたサインと同じサインをしなければなりません。例えば、一方が漢字で一方がローマ字であった場合には、カードの利用者がご本人であるかの確認が出来ませんので、お店でのカード利用が断られることがあります。(海外で利用する場合でも、カード裏面のサインは、漢字やひらがなでも問題はありません。)
逆に言えば、クレジットカードの裏面に書いたサインと別のサインを利用することはできないので注意しましょう。
(これはあくまで一般的な話です。クレジットカード会社がサインの書き方について規定している場合もあるので注意してください。)
サインは漢字やローマ字、ひらがなでもOK
クレジットカードのサインは基本的にどんな文字を使っても問題ありません。
もし自分の名前が複雑な漢字である場合には、書きやすい様にひらがなやカタカナ、ローマ字でサインをしてもOKです。
また、筆記体など一見して読めないデザインのサインでも問題ありません。
漢字は他者、特に外国人には真似されづらいのでお勧めです。
クレジットカード大手であるオリコや金融系ウェブサービスを提供しているマネーフォワードも漢字のサインを推奨しています。
名字ではなく下の名前のみやイニシャルでも構いませんが、不正利用のリスクを考えるとイニシャルではなくフルネームが適切です。また可能であれば漢字でサインをすることをおすすめします。漢字はローマ字と比べて画数が多く、筆跡を真似ることが難しいためです。特に海外での利用が多い人は、漢字を使ってフルネームで書くとリスク回避にも繋がります。
不正利用を防ぐためには、画数が多く、真似しにくい漢字のほうがよいとされています。特に、海外へ頻繁に行かれる方は、現地で不正利用の被害に遭わないためにも漢字で記載するのがおすすめです。
出典:クレジットカードは署名なしで使える?署名なしのリスクなど解説 | 電子契約サービス「マネーフォワード クラウド契約
サインはフルネームでもイニシャルでもOK
名前が長い場合など、フルネームを書くのが大変な場合は、名字や名前だけにしてもOKです。
例えば「山田太郎」という名前の場合、以下のようなサインも使えます。
- 山田
- 太郎
- Yamada
- たろう
また、ローマ字で「A.B.」といったイニシャルにしても問題ありません。
(「山田太郎」であれば「T.Y.」など)
他にもニックネーム(あだ名)なども利用できます。
怪しまれるようなサインはやめましょう
クレジットカードのサインについては特に決まりはなく、自由に決めて良いのはこれまで述べたとおりです。
ですが、トラブルを避けるためにも買い物の際に怪しまれるようなサインは控えた方が良いでしょう。
クレジットカードの名義と同じ名前を使ったり、パスポートや運転免許証などの身分証明書でカンタンに証明できる名前を使うのが無難です。
記号やマイナーな言語を使用したり、他人の名前やイラストなど実名以外のサインをすると、トラブルに繋がる可能性もあります。
第三者から見て、信頼出来るサインだと分かるようにするのが賢明です。
偽造や模倣を防ぐためにも、本名と同じ名前を漢字で書くことをお勧めします。
サインの書き直しはNG
この記事を読んで「もっと書きやすいサインにしよう!」と思った方もいるかもしれません。
ですが、クレジットカードのサインを書き直すことは認められていないので、新しいサインを使うのは新しいクレジットカードを発行してからにしましょう。
もしどうしても既存のクレジットカードで新しいサインを使いたい場合や、サインを書き間違えてしまった場合には、再発行の手続きをしましょう(手間がかかる上に、有料の場合もあるのでオススメしません)。
関連記事:クレジットカードのサイン(裏面の署名)を書き直すのはNG
まとめ:使いやすいサインを書こう!
フルネームのサインを使っている場合、自分の名前が複雑な漢字であったり、長い名前だと買い物のたびにサインをするのが面倒です。
しかし、サインをカンタンな名前や記号にしておけば、サインも手軽に書けるようになり便利です。
最近ではサインレス(サインをせずに)買い物ができる場面やサインの代わりにパスコードを入力することで支払いができるお店も多いですが、サインをする機会もまだまだあるので、使いやすいサインを決めておくと良いでしょう。
(ただし、クレジットカード会社によってはどのようなサインをすべきか規約で決まっている場合もあるので、その場合はクレジットカード会社の規約に従うようにしましょう。)