イジメられている方に送りたい名言を11個集めました。どれも力強く、クールな言葉です。
いじめられている人に
いじめは陰湿な犯罪です。
特に学校は毎日子供とばかり接している非常識で世間知らずな教師と未熟な生徒が集まる場所ですから、まともな感覚を持つ人間がおらず、陰湿な犯罪の温床となっています。
しかし、負けないでください。やり返す必要もありません。逃げても構いません。
ただ、負けないでください。負けないために、折れそうな心を支えてくれそうな言葉を集めました。
関連記事:縁を切ったほうがいい友達の特徴13個
負け犬
「弱い犬ほどよく吠える」という諺(ことわざ)はあまりにも有名です。
いじめなんて 負け犬がすることよ
-Lady Gaga(音楽家)
自殺禁止
死にそうになることもあるでしょう。でも自殺だけはダメ、ゼッタイ。
死にそうになるほど辛いことも乗り越えれば、あなたをずっと強くする
-フリードリヒ・ニーチェ (哲学者)
生きる
夢のため、希望のため、今のため生きる。
それで敵が出てくるのはしょうがない。
自分の価値観を持って生きるってことは、嫌われても当たり前なんだ。
-岡本太郎 (芸術家)
敵がいる?良いことだ。それは、人生の中で何かのために立ち上がったことがあるという証だ。
-ウィンストン・チャーチル (政治家)
人生はフェアじゃない。そのことに慣れよ。
-ビル・ゲイツ (実業家)
好かれようとしているだけなら、いつでも何にでも妥協する気持ちになってしまい、何も達成しないわ。
-マーガレット・サッチャー (政治家)
いじめから逃げろ
辛いなら逃げればいい。苦しいなら逃げれば良い。絶対、逃げ場所はある。
皆さんの中にいじめっ子もいじめられっ子もいると思います。
学校や友人関係がこの世界の全てだと思い込みがちだけど、そんなことは全くないから、病んだり死を選んだりするくらいなら、学校なんてまじ行かなくていいから。
– 家入一真 (実業家)
皆、いじめは根絶できると思っているのだろうか?
人間社会にいじめは付きものだ。
要はいじめを受け流したり、いじめから楽に逃げたり、自殺しないということができりゃ良いわけで、それなら可能じゃないだろうか
-堀江貴文 (実業家)
ぼくは変わりものですが、大自然のなか、さかなに夢中になっていたらいやなことも忘れます。
大切な友だちができる時期、小さなカゴの中でだれかをいじめたり、悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。
外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。広い空の下、広い海へ出てみましょう。
-さかなクン (魚類学者)
自分がどんなにひどくいじめられているか、周りにアピールしましょう。
思い切って、「遺書」を書き、台所のテーブルにおいて、外出しましょう。学校に行かず、1日ブラブラして、大人に心配をかけましょう。そして、死にきれなかったと家にもどるのです。
それでも、あなたの親があなたを無視するのなら、学校あてに送りましょう。あなたをいじめている人の名前と、あなたの名前を書いて送るのです。
はずかしがることはありません。その学校から、ちゃんと逃げるために、「遺書」を送るのです。
死んでも、安らぎはありません。死んでも、いじめたやつらは、絶対に反省しません。
あなたは、「遺書」を書くことで、死なないで逃げるのです。
だいじょうぶ。この世の中は、あなたが思うより、ずっと広いのです。
あなたが安心して生活できる場所が、ぜったいにあります。それは、小さな村か南の島かもしれませんが、きっとあります。
僕は、南の島でなんとか生きのびた小学生を何人も見てきました。
どうか、勇気を持って逃げてください。
-鴻上尚史(演出家)
自分を愛して
いじめられっ子にも原因はある。でも悪いのはいつもいじめる人です。
いじめられ、からかわれても、自分を愛して、だってそれが、あなただから。
-Lady Gaga (音楽家)
赦す
くやしい気もちはわかるが、しかえししても、またしかえしされるからきりがない。
それよりも‥‥‥。いじわるされるたびにしんせつにしてやったらどうだろう。-ドラえもん