iPadで画面の色を反転させる方法

iPhoneやiPadの画面の色を反転させ、写真のネガのように表示する方法(反転)を解説します。

  1. ホーム画面から「設定」→「アクセシビリティ」→「画面表示とテキストサイズ」を開く
  2. 「反転(スマート)」もしくは「反転(クラシック)」をオンにする

スマートとクラシックの違い

色の反転にはスマートとクラシックの2種類があります。

画像:iPhone、iPad、iPod touch で画面表示とテキストサイズの設定を使う – Apple サポート (日本)

「クラシック」は以前からある機能で、画面の色を反転させます。

一方、「スマート」は画像、メディア、暗い色のスタイルを使っているアプリなどは除外して画面を反転します。

「スマート」は画像などのメディアは反転しないので、実質ダークモードのように使うことができます。

Night Shiftは自動でオフになる

反転する際にブルーライトを軽減する「Night Shift」をオンにしていた場合、自動的にオフになります。

参考:Night Shiftとは

まとめ

反転はiPhoneやiPadをダークモードのように使いたい方や視力の弱い方にオススメの設定です。

また、消費電力が下がるというメリットもあります。ぜひ試してみてください。

参考:iPhone、iPad、iPod touch で画面表示とテキストサイズの設定を使う – Apple サポート (日本)