X/Twitterのユーザー名は、Xの運営によって一方的にはく奪される場合があります。
例えば、「@X」と「@xai」は、それぞれXとxAIの公式アカウントで利用するために、X社が一方的に剝奪しました。
現在、@X と @xai の所有者にはそれぞれ @x12345678998765 と @xai_ が割り当てられています。
同様に、「@e」「@movies」「@music」「@sports」がはく奪されたことも確認されています。
また、「@america」もマスク氏がドナルド・トランプ氏の選挙運動を支援する「America PAC」の公式アカウントとして使うためにはく奪しています。
よほどレアなユーザー名を持っていない限りまずあり得ないことですが、ユーザー名は一方的にはく奪される可能性もあるという事を理解しておきましょう。
なお、これまでXが剥奪した事が確認されているIDは以下の通りです。
新ID | 旧ID | 剝奪後 |
@X | @x12345678998765 | |
@xai | – | @xai_ |
@music | @TwitterMusic | @musicfan |
@Sports | @TwitterSports | @sportz |
@Movies | @TwitterMovies | |
@America |
余談:Twitter時代にもID強奪はあった?
イーロン・マスク氏がTwitterを買収し、Xにリブランドしてからこうした”ID強奪”は多々行われましたが、実はマスク氏が関与していないTwitter時代にも同様の事がありました。