Standard Notesには、パスワードをリセット(再設定)する方法が用意されていません。
その為、パスワードを忘れた場合は二度とアカウントにログインできなくなります。
強力な暗号化によりパスワードは再設定できない
Standard Notesはユーザーの情報をE2EE(エンドツーエンドの暗号化)で保護しています。
これは、ノートやメモの内容を読めるのは自分のデバイス(スマホやパソコンなどの端末)だけで、通信会社やStandard Notesの社員であってもノートの内容を確認する事は不可能ということです。
ノートだけでなく、パスワードも同様に暗号化されているため、ユーザーがパスワードを忘れてしまった場合は、誰もそのノートにアクセスできません。
パスワード以外に信頼できる本人確認の方法もないので、パスワードのリセット(再設定)も不可能です。
公式ウェブサイトのヘルプにも記載されています。
Standard Notesではエンドツーエンドの暗号化を使用しており、お客様のデータは当社のサーバーに送信される前に、お客様のデバイス上で暗号化されます。これにより、当社を含め他の誰もお客様のノートの内容を読むことはできず、暗号化キーも知ることができません。そのため、パスワードのリセットは不可能です。
ほとんどの場合、手順に従ってアカウントを削除し、新しいアカウントを作って最初からやり直すという選択肢しかありません。
パスワードを忘れた場合の対処法
パスワードを忘れてしまった場合は、Standard Notesのアカウントを削除して最初からやり直すしかありません。
筆者は一度、Standard Notesのパスワードを忘れてしまいましたが、まだアプリはログイン状態でした。
なので、ノートを全て(暗号化を解除した上で)エクスポートし、そのデータ(ノート)を新しく作ったアカウントにインポートすることで事なきを得ました。
もし、パスワードを忘れてしまったが、まだログイン中でノートのエクスポートが可能な場合には試してみてください。エクスポートをする際は必ず暗号化されていないデータをエクスポートしてください。
とはいえ、これは運よく上手くいった部分も大きいので、確実な方法ではありません(Standard Notesにログイン中のデバイスがなければ出来ません)。
まとめ
Standard Notesはパスワードの再設定が出来ないので、アカウントを作ったら絶対にパスワードを忘れないようにしましょう。
別途、信用できる場所にパスワードを保存しておくといいでしょう。
筆者はパスワード管理アプリにStandard Notesのパスワードを保存しています。
セキュリティが高度な証
パスワードをリセット(再設定)できないのは不便です。
しかし、パスワードのリセットができなければ、Standard Notesのアカウントが乗っ取られたり、誰かに盗み見られたりする危険性も下がります。
パスワードをリセットできないのは、Standard Notesが他社のノートアプリよりもセキュリティが高度である証左だと言えるでしょう。
公式サイト:Standard Notes