iPhoneのアプリは、利用していない間(他のアプリを開いている間)も、自動的にアップデートや新しいコンテンツの確認をしてくれます。
これを「バックグラウンド更新機能」と言います。
この記事では、iPhoneでアプリのバックグラウンド更新を停止する方法を解説します。
アプリのバックグラウンド更新機能を使う
iPhoneの「設定」から「一般」→「App のバックグラウンド更新」へと進みます。
「App のバックグラウンド更新」へ進んだら、更新のオン・オフを設定しましょう。
バックグラウンド更新は「オフ」「Wi-Fi」「Wi-Fiとモバイルデータ通信」の3つの中から選べるので、適宜選びましょう。
筆者は、Wi-Fiでのみバックグラウンド更新機能を使うようにしています。
また、その下にあるアプリの一覧から、アプリ毎にバックグラウンド更新を使うか否か設定できます。
まとめ
バックグラウンド更新機能のお陰で、わざわざアプリを開いて更新しなくても、メールアプリが新着メールを受信したり、SNSのタイムラインに新しい投稿が表示されたり、地図アプリで現在地が移動したりします。
とても便利な機能ですが、逆に言えば、アプリを使用していない間も、常にiPhoneが通信等を行っているという事です。
その為、バッテリーや通信量を抑える為には、バックグラウンド更新を停止した方が良い場合もあります。
設定を見直して、iPhoneの無駄なバッテリー消費や通信を抑えましょう!