Grokとは?料金や特徴を解説!

X(Twitter)で利用できる対話型チャットAI「Grok(グロック)」について、特徴や使い方などを解説します。

Grokとは?

Grokとは、イーロン・マスク氏が起業したxAIが開発している対話型のAIです。

読み方は「グロック」です。

ユーモアやウィットに富んだ応答が特徴で、Xは「ひねりのきいたユーモアとやや型破りな性格が魅力のAI検索アシスタント」と呼んでいます

Xで利用できる、ひねりのきいたユーモアと少々型破りな性格が魅力のAIアシスタント、Grokの世界へようこそ。Xユーザーは、Xのさまざまな機能を強化するGrokを使用して、分からないことを質問して回答を得たり、その他のタスクを実行したりできます。Grokは、楽しい回答でユーザーを楽しませながら、タスクをサポートします。

OpenAIのChatGPTや、GoogleのGeminiのように、自然な言葉で会話するように利用できるのが特徴です。

かつてはXのサブスクであるX Premiumに加入しているユーザーにのみ提供していましたが、2024年12月ごろから無料ユーザーにも提供が開始されました

ちなみに、「Grok」とはSF小説「異星の客」に登場する架空の火星語で、「理解する、認識する」という意味の言葉です。

関連記事:Grokってどういう意味?名前の由来は?

Grokは誰でも無料で利用できる

Grokは、Xのアカウントを持っている方であれば誰でも無料で利用する事ができます。

ただし、無料版には生成できる画像の枚数等に制限があります。

参考:Grokの料金はいくら?無料でも使える!

独立したアプリも登場

これまでGrokは、Xのウェブサイトやアプリでのみ利用が可能でした。

しかし、現在ではスマホやタブレットで利用できる独立したアプリが存在します

これらのアプリは、会員登録やログインをしなくても利用できるので、Xのアカウントを持っていない方でも利用可能です。

ただし、Android版はまだ事前登録の段階で、利用する事はできません。

また、公式ウェブサイトから利用する事も可能です。

公式ウェブサイト:Grok

Grokの特徴

GrokはXの公開データで学習されているのが特徴です。

SNSであるXと統合されており、XのウェブサイトやアプリからGrokを利用することができます。

Xの投稿をリアルタイムで学習

GrokはX上の情報や投稿をリアルタイムで参照することができる点が大きな特徴です

イーロン・マスク氏も「Xのプラットフォームを通じてリアルタイムで情報にアクセスできるのが他の(AI)モデルと比べて大きな利点だ」と述べています

実際にGrokを利用したBloombergのシリン・ガファリ氏は、時事的な話題についてGrokに尋ねたところ、ChatGPTやBard(現Gemini)といった競合他社のAIよりも優れた回答が生成されたと報告しています

また、X上にはフェイクニュースや怪しい情報も多いので、X上の情報を学習している事に不安を感じるかもしれませんが、この点についてもガファリ氏は、「Grokは回答で引用した情報源の大部分をBloombergやFinancial Times、Sky Newsなどの主流メディアに頼っていた」と述べており、Grokが信憑性の高い情報源を利用している事が分かります。

なお、ユーザーはxAIによるGrokの為の学習を設定から拒否できます。

関連記事:Xで自分の投稿がAI・Grokの学習に利用されるのを防ぐ方法

答えにくい質問にも答えてくれる

ChatGPTやGeminiは、難しい質問やセンシティブな話題(政治的な質問や不道徳な質問など)には対応しないように調整されています。

しかし、Grokは違います。

開発しているxAIは、Grokを発表した際、「ほぼすべての質問に答えられるように設計されており、さらに難しいことに、どのような質問をすればよいかを提案することさえできます。」と公式サイトで述べています

実際に、米テクノロジー系メディアのGizmodoが調査したところ、Grokはどんな質問も拒まず、ほかの対話型AIが沈黙する質問についても詳しく語ってくれたとのことです。

Geminiは政治的な問い全般をスルーしました。「ガザはどこ?」という問いにも直接答えることを拒否。そのかわりに「最新情報をお探しでしたらGoogle検索を試してみてくださいね」と軽く自社サービスへ誘導していました。

ChatGPT、ClaudeとMeta AIは揃ってポルノ・エンジンの不正改造・麻薬についての質問に答えませんでした。また、回答しない理由として倫理上・法律上の問題を挙げていました。それぞれの質問の答えはインターネットですでに出回っているのにも関わらず、です。

その反面、xAIのGrokはどの質問も拒まず、ほかの対話型AIが沈黙を守った項目についても詳しく語ってくれました。ただし、ほかのAIと同様、曖昧な言い回しが目立つ回答もありました。

出典:ChatGPTなど5つの対話型AIに「答えにくい質問」をしまくったら…見えてきた共通の傾向 | ライフハッカー

また、AIのセキュリティやプライバシー問題など安全性に取り組むAdversa AIの研究者によるテストでも、Grokは爆弾の作り方や麻薬の調合方法など、他のAIが回答しない質問に答えてくれたといいます。

Adversa AIのアレックス・ポリアコフ氏は、「Grokには、不適切なリクエストに対するフィルターがほとんどありません」と述べています

Grokは自由主義者?

余談ですが、政治的・社会的な質問に関しては、(皮肉にもイーロン・マスク氏のイデオロギーとは異なり)リベラルな答えを回答することが分かっています

ニュージーランドに拠点を置くデータサイエンティスト兼プログラマーのデイヴィッド・ロザド氏がGrokの政治的見解の偏りを分析したところ、Grokの回答は自由主義的(左翼寄り)な傾向を強く示したとのこと。しかし、Grokにその考えを説明するよう求めると、より中立的な見解に近づいたとのことです。

参考:イーロン・マスクのAIモデル「Grok」は意外なほど政治的に中立的だった | WIRED

Xのポストが表示される

Grokは、ユーザーの質問に答えた後、その回答に関連する内容のポストを表示することがあります。

例えば、Twitterについて質問すると、Twitterについて書かれているポストが表示されるといった具合です。

表示されるポストはX公式や著名なメディアではなく、普通に匿名の一般人のポストが表示されます。

表示されるポストが、具体的にどういう基準で選ばれているのかは良く分かりません。

筆者が使った限りでは、表示されるポストは質問の内容に関連しているものの、特に芯は食っておらず、参考になるポストが表示されることはありませんでした。むしろネガティブなリプライが表示される事もあったので、あまり好ましくは感じませんでした。個人的には要らない機能です。

モデルは1種類

現在、提供されているのは「Grok 3」というモデルです。

Grok 3は、Xの投稿とインターネット全体のウェブページから世界中の出来事をリアルタイムで学習しているのが大きな特徴です。

イーロン・マスク氏率いる米xAIが、新型チャットAIアシスタント「Grok 3」を無料開放した。2月20日時点で、Xユーザーであれば有料プランに加入していなくても利用できる。回数制限はあるが、高度な推論機能やリサーチ機能「DeepSearch」も利用可能だ。

出典:Xの最新AI「Grok 3」無料開放 推論モデルや「DeepSearch」も使える(制限あり) – ITmedia AI+

また、公式ウェブサイトでは、前モデルであるGrok 2を利用する事もできます。

以前は「標準モード」と、ユーモアを交えて回答する「ユーモアモード」の2つのモードが存在しましたが、現在はありません。

Grokの使い方

スマホのアプリからGrokを開いたイメージ

Grokを使う方法は複数あります。

  • Xのアプリ
  • Xのウェブサイト(X.com)
  • Grokのアプリ
  • Grokのウェブサイト(Grok.com)

Grokのアプリとウェブサイトなら、会員登録不要で利用する事が可能です。

これらのアプリorウェブサイトを開いたら、Grokに質問をしましょう。

Grokへ質問する際は、もちろん日本語でOKです。

単に聞きたいことを質問するだけでなく、画像を生成して貰ったり、プログラムのコードを書いてもらう事も可能です。

関連記事:XのAIチャットボット「Grok」の使い方

余談ですが、GrokはAPIを提供しているので、企業などは他社のサービスを通してGrokを利用する機会もあるかもしれません。

まとめ

Grokは非常に使いやすく、高性能な生成AIです。

特に生成AIに興味が無い方も、Xのアプリやウェブサイトから簡単に利用できるので、Xを使っている方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか?

公式サイト:Grok(XのGrokはこちら