ブログを表すシンプルなドメイン「.blog」とは?

この記事では、.blogの概要やウェブサイトに利用するメリット・デメリットについて解説します。

.blogとは?

ドメイン「.blog」とは、2016年に登場したトップレベルドメイン(TLD)です。

2016年11月21日に一般登録の受付が開始されました(それ以前から、商標を持っている方など向けに先行登録の機会がありました)。

.blogのメリット

.blogドメインのメリットは何と言ってもシンプルでわかりやすい点でしょう。

「Blog」という単語は誰でもカンタンに通じます。

サイトのテーマやジャンルに問わず、ブログであればマッチするのがポイントです(ブログ以外のサイトに.blogドメインを使ってもいいのですが、個人的にはちょっと違和感がありますね…)。

また、これは新興ドメイン全体に言えるメリットですが、まだ登録が始まったばかりのドメインなので、ドメイン名に空きが多く、.comや.netで取得できなかった文字列も取得しやすいです。

取得しやすいドメイン名が.comや.netではすでに取得されていた場合には、いい選択肢になるでしょう。

.blogのデメリット

新興ドメインなので、知名度が低いです。

ネットに詳しく無い方からは「.blogなんてドメインがあるの?」と思われる可能性があります。

もっとも、URLがわからなくても、Google検索などでカンタンにウェブサイトに辿り着くことができるので、そこまで大きな問題は起こらないでしょう。

まとめ

.blogはシンプルでわかりやすい意味を持つドメインですね。

ただ価格が少し高めで、文字数も4文字なので、個人的にはあまり強くはオススメしません…

ブログを作る際に.comや.jpなど主要なドメインが取れない場合には良い選択肢だと思います。

参考:【ドメイン】.blog