無職の方や学生さんなど、クレジットカードが使えない人にオススメなVisaプリペイドカード「バンドルカード」のメリットやデメリットについて紹介します。
バンドルカードとは
バンドルカードは審査や年齢制限不要で誰でもカンタンに発行・利用ができるVisaプリペイドカードです。
バンドルカードはVisa加盟店でクレジットカードのように支払いができます。
バンドルカードは3種類
バンドルカードには3種類あります。
- バーチャル:ネットショッピング専用
- リアル:国内での利用と海外でのネットショッピング
- リアル+:国内および海外での利用
これらの3つのカードから選択できます。
バンドルカードのメリット
バンドルカードには様々なメリットがあります。
誰でもカンタンに発行できる
バンドルカードはクレジットカードと違い、年齢制限はありません。
未成年でも18歳未満でも発行できます。
審査もありません。なので自己破産した方や収入が少ない方でも問題なく発行できます。
スマホゲームの課金や通販の利用をするためにクレジットカードを発行したいが、学生のため発行ができないなどという場合にオススメです。
スマホで明細をカンタンに確認できる
バンドルカードには専用のスマホアプリがあるので、チャージや支払いの履歴をスマホでカンタンに閲覧することができます。
アプリからカンタンにカードを停止できる
バンドルカードはアプリから「一時停止」のボタンを押すだけでカンタンにカードの利用を停止することができます。
また、利用停止をしても再発行などは不要で、アプリから一時停止を解除すればまた利用することが可能です。
カードを匿名で利用できる
クレジットカードの場合、カードホルダー(名義人)は自分の名前になります。
そのため、利用した相手には自分の氏名が(ローマ字ですが)知られてしまいます。
しかし、バンドルカードの場合は名義人が「姓:VANDLE」「名:USER」となっています。
バンドルカードを通販サイトなどの支払い方法に設定する場合は、自分の名義ではなく「姓:VANDLE」「名:USER」で設定します。
そのため、バンドルカードは(支払いの相手に対し)、実質匿名で利用することができます。個人情報をあまり入力したくない(相手に教えたくない)という方には嬉しいでしょう。
一方で、カードの名義人と利用者の名前が同じでなければ利用できないケースもあるので、そのような場合にはデメリットとなってしまいます。
なお、リアルカードを実店舗で利用する場合の支払い時のサインは自分の名前を署名します。
ビットコインで残高にチャージすることができる
バンドルカードの残高は各ウォレットサービスからビットコインを円建てでチャージすることができます。
そのためバンドルカードを使えば、ビットコインを利用して買い物をするのが手軽になります。
ビットコインで残高をチャージすることができるプリペイドカードは珍しいので、地味に大きなメリットです。
バンドルカードのデメリットと注意点
バンドルカードには、一般的なクレジットカードにはないデメリットもあるので注意が必要です。
返金はできない
バンドルカードにチャージしたお金は返金できません。
また、チャージ残高の現金化もできません。
分割払いが使えない
クレジットカードと違い、2回払いやリボ払いなどの分割払いはできません。
支払いは一括払いのみです。
ただし、「ポチッとチャージ」という機能を使うことで後払いを利用することができます(手数料がかかるのでオススメはしません)。
「ポチッとチャージ」はバンドルカードの後払い式のチャージ方法です。
バンドルカードはプリペイドカードなので、利用する場合はあらかじめお金を支払い残高をチャージする必要があります。
ですが、ポチッとチャージを使えばお金を入金しなくても、最大で5万円のチャージをすることができます。
詳細は出典の記事で解説しています。
現金等との併用はできない
バンドルカードは現金、クレジットカード、プリペイドカード、電子マネーなどと併用することはできません。
残高がなくても利用できてしまう可能性
商品を購入したお店が後から料金を請求するタイプの場合、バンドルカードに残高がなくても先にアプリなどの商品やサービスが購入(利用)できてしまう場合があります。
もし、請求の時点でチャージ残高が不足していると支払い不可能となり、トラブルに発展してしまう可能性もあります。
バンドルカードを利用する際は、残高を確認しながら利用し、残高が足りていないにも関わらず利用してしまった場合にはすぐに残高をチャージするようにしましょう。
利用額が100万円を越えると利用できない
バンドルカードは、100万円分利用するとそのカードは利用できなくなります。
バンドルカードをメインの決済手段にした場合、100万円に到達することは十分考えられるので、少々面倒かもしれません。
ただし、利用できなくなる前に新しいカードの発行についてのお知らせがあるので、手続きを行えばそのまま利用を継続できます。
その際、残高や履歴は新しいカードに引き継がれるので安心です。
ちなみに、この仕組みはバンドルカードが無記名カードであるために設定されている不正利用防止策の1つとのことです。
まとめ
現在はクレジットカードなしでは非常に不便な社会です。
しかし、中にはクレジットカードを持てない人や持ちたくない人もいるでしょう。
そんな方にこのバンドルカードはオススメです。