Twitterで検索する際、「Twitter」や「iPhone」のように英語(ローマ字)の単語で検索すると、英語のツイートも混ざって出てきてしまいます。
そんな際に、日本語だけを表示する方法(特定の言語だけを対象に検索する方法)を紹介します。
Twitterの検索で言語を指定するテクニック
Twitterで検索する際に、特定の言語のツイートのみを表示するにはTwitterが公式で用意しているテクニックを使えばOKです。特別な設定は必要ありません。
そのテクニックとは単語の後に「lang:ja」とつけるだけです。
(それぞれ、「lang=language」「ja=japanese」という意味です)
例えば、「Twitter lang:ja」と検索すれば、「Twitter」が含まれる日本語のツイートだけが表示されます。
左の「Twitter」のみで検索した場合は日本語と英語のツイートが混ざって表示されます。ですが、「Twitter lang:ja」と検索した場合(右側の画像)は日本語のツイートのみになっているのがわかると思います。
ちなみに「lang:en」と検索すると、英語のツイートのみになります。
(「en」は「English」の略です。)
まとめ
この方法を使えば、英語(ローマ字)でTwitter内を検索しても、英語のツイートが出てきてしまう心配はありません。
どんな単語でも日本語のツイートだけを対象に検索することができるので非常に便利です。
筆者もTwitterで検索をする際にはよく使っているテクニックです。
Twitterで検索する機会が多い方は覚えておくと便利ですよ!