Twitterのサブスク「Twitter Blue」とは?980円で認証マークを始め複数の特典が使える!

2023年1月11日、ついに日本でもTwitterのサブスクサービスである「Twitter Blue」が開始されました

この記事では、Twitter Blueとは何なのか?料金や機能、メリット等について解説します。

Twitter Blueとは?

Twitter BlueはTwitterによる月額制のサブスクサービスです。

登録する事で、ツイートの編集機能や高解像度の動画投稿、ブックマークのフォルダ分けなどが可能になります。

日本での料金はウェブサイトから登録した場合、月額980円です。iOSアプリから登録すると、Appleの手数料分が上乗せされ月額1,380円になります。Androidアプリからは登録できません

なお、この価格は期間限定価格なので、今後は値上げされる可能性もあります。

Twitter Blueの支払い方法

Twitter BlueはStripe上で決済します。

ウェブサイトから登録する場合、支払い方法はクレジットカードです。iOSアプリから登録する場合はApp Store経由での決済になります。

iOSアプリから支払うと、Appleの手数料分高額になるので、登録はウェブサイトから行う事をオススメします。

Twitter Blueで利用できる機能(メリット)

Twitter Blueに登録すると以下の様な機能が利用できます(まだ開始されていない機能もあります)。

  • ツイートが返信、@ツイート、検索結果で一番上に表示。
  • 表示される広告が半分に
  • ブックマークのフォルダ分け
  • アプリ下部のナビゲーションをカスタマイズ
  • 長尺動画(60分 or 2GBまで)の投稿
  • フルHD(1920 x 1080)までの高解像度動画の投稿
  • NFTプロフィール画像
  • 「リーダー」機能(返信を見やすくできる)
  • 「スペース」タブ
  • ツイートの編集
  • ツイートの取り消し
  • 認証バッジ
  • アプリアイコンの変更

なお、利用規約に反しアカウントが凍結された場合も、返金はありません。

公式サイト:Twitter Blueについて

参考