縁を切ったほうがいい友達の特徴13個

色々なことを話せる友達や信頼できる同僚など、良い人間関係は良い人生を送る上でとても大切なものです。

一方で、悪い人間関係は人生を悪いものにする危険性があります。

ここでは、あなたが関わるべきでない、関わっているのなら今すぐ縁を切るべき人の特徴を13個紹介します。

嘘つき

人は嘘をつくものです。それは仕方がないことです。

しかし、常に嘘やいい加減なことを言っている人とは距離を置きましょう。約束や言葉が信用できない人と関わる必要はありません。

下手に関わると、自分の嘘を周りにばら撒かれる可能性すらあります。

嘘ばかりで言葉から誠実さを(いつも)感じられない人とは縁を切りましょう。

うわさ話をする人

噂話は一見楽しそうに見えます。

しかし、それはジャンクフードのようなもので、過剰に”摂取”するのは厳禁です。

ちょっとした笑い話ならともかく、他人の悪口や嘲笑を含む噂話なら、すぐにやめましょう。

もし、友人や知人が噂話をやめてくれなかったら、そうした人たちとは縁を切りましょう。

悪口や愚痴が多い人

悪口や愚痴を頻繁に言う人とは距離を取りましょう。

悪口は周りをウンザリさせます。おまけに、そうした人と一緒にいると、あなたも「そういう人」の仲間になります。

もちろん、人間はいつでもご機嫌な訳ではありません。時には他人の悪口や学校、仕事の愚痴が出てしまうこともあるでしょう。

ですが、会うたびに他人の悪口や愚痴を話すことになってしまう場合には要注意です。

ネガティブな言葉ばかり聞いているとそれだけで疲れてしまいます。また、悪口を言う人は、あなたがいない時、あなたの悪口を言っているかもしれません。

まず、自分が悪口や愚痴を控えるようにしましょう。それでも相手から悪口や愚痴が溢れてくるようなら、そうした友達とは縁を切りましょう。

とてもネガティブな人

ネガティブな人たちは自分が現実主義者だと思っています。しかし、実際は悲観主義者です。

ネガティブな言葉は雪崩のようにあなたを襲い、あなたのエネルギーや元気が奪っていきます。

ポジティブな話をしましょう。それでもダメなら縁を切りましょう。

被害者意識が強い人

自分自身の問題や過ちから目を背け、理不尽な上司や愛情のない両親、はては政治家や社会など、常に他人のせいにする被害者意識が強い人からは距離を取りましょう。

そうした人たちは、自分の人生に責任を持つことができず、常に受け身でいます。

世の中に数多の問題があること、生まれの環境や遺伝子で様々なことが決まること、それは事実です。

しかし、そんな世の中で人は懸命に生きるしかないのです。

イングランド出身のロックミュージシャンであるジョー・ストラマー氏はこう言います。

やるしかないのに、そんな簡単なことのわからない人間が多すぎる

また、スヌーピーが登場する漫画「ピーナッツ」ではこんなセリフが登場します。

ルーシー「Sometimes I wonder you can stand being just a dog ….」
(時々、わたしはどうしてあなたが犬なんかでいられるのか不思議に思うわ。)

スヌーピー「You play with the cards you’re dealt …whatever that means. 」
(配られたカードで勝負するしかないのさ…..それがどういう意味であれ。)

弱音を吐くことは悪いことではありません。しかし、弱音を吐いた後、再び立ち上がり共に歩みを進められる人と付き合いましょう。

もちろん、自分自身もそうあるべきです。

Embed from Getty Images

SNSで態度が悪い人

普段の生活では良くてもTwitterやInstagramといったSNSで態度が悪い人もいます。

リアルとネットで態度が違う場合、ネットの方を信じましょう。

ABEMAなどを運営するサイバーエージェントの社長である藤田晋氏はブログでこう述べています。

ネットでは印象の悪かった人だったけど、会うと良い人だったというのなら、むしろリアルの場のほうを疑ったほうが良いでしょう。

出典:ネットは丸裸メディア | 渋谷ではたらく社長のアメブロ

価値観が合わない人

価値観が合わないことは悪いことではありません。

むしろ、価値観の違いを楽しめたり、新しい価値観を得る機会になることもあると思います。

ですが、価値観が合わないことで苦労したり、嫌な雰囲気になるのであれば、必ずしも我慢する必要はありません。

価値観が衝突しないように距離を置いたり、縁を切っても良いのです。

自己中心的な人

自分のケアばかりさせたり、待ち合わせに毎回遅刻したり、借りたお金を返さなかったり…。

そんな自己中心的で、あなたのことを雑に扱っている人には注意しましょう。

もし注意しても直らなかったり、「変わってほしい」と思えないほどの間柄なら、縁を切りましょう。

傲慢な人

自信と傲慢さには大きな違いがあります。

自信は人を鼓舞しますが、傲慢さは人を威嚇します。傲慢な人は常に自分が一番だと思っていて、他人よりも優れていると感じています。

また、会話や相談をしていても、自分が常に正しい意見を言っているという態度で接してきます。

あなたや他の人に対して、偉そうだったり、他人を見下しているような人とは距離を置きましょう。

生活が荒れている人

ギャンブルやお酒で生活が荒れている人や金遣いが荒い人など、生活スタイルが荒れている人とは距離をおきましょう。

時間にルーズな人や何をするにもいい加減な人にも要注意です。

メンタルが病んでいる人

いつも怒っている人やすべてを疑っている人、常に嫉妬している人や憂鬱な人には注意しましょう。

メンタルが病んでいる人と付き合うと、自分も消耗してしまいます。

また、時にあなた自身の言動を疑ってきたり、嫉妬してきたりする可能性もあります。

そうした人とは距離を置いたり、病院を勧めるなど、現状のまま付き合わないようにしましょう。

それでも解決しなければ、あなたのメンタルが病む前に縁を切っても良いでしょう。

性格の悪い人

誠実さや正直さに欠ける人には要注意です。

例えば、嘘や悪口を言う人、ひどく意地悪な人、しつこくからかってくる人、ズルや不正に甘い人など。

性格の悪い人と付き合っていても、良いことはありません。潔く縁を切りましょう。

尊敬できない人

尊敬できない人と一緒にいるのは大きなマイナスです。

尊敬と言っても大層なもので無くて良いのです。

「彼はここが素晴らしい」「彼女はここが素敵」

ちょっと相手の「いい所」を言えればそれでOKです。

もし、相手に尊敬できる点がないのなら、相手は自分を下げる人間かもしれないし、逆にあなたが無意識に見下してしまっているかもしれません。

敬意を持って接することができないのは、相手にとっても失礼です。

まとめ

友人知人は多ければ良いというものではありません。友達が多いことは偉いこととイコールではありません。

他人との縁が切れることは決して悪いことばかりではありません。

人と無理をして付き合うのは、相手にとっても失礼です。

もし、好ましくない人間関係があるのなら、思い切って縁を切りましょう。

生きていく上で、人脈や人間関係が変わっていくことは至って普通のことです。

進化心理学者のロビン・ダンバー氏は、人間が安定して関係を維持できるのはおよそ150人から200人弱までの範囲に落ち着くと述べています

ですから、新しい人間関係ができる中で、縁を切ることになる人が出てくるのは当然のことなのです。

縁を切るというのは、他人を邪険に扱う事ではありません。時間をより大切な人や一人の時間に費やすという事です。

無論、自分が縁を切られないように努力することも大切です。

より良い人間関係を作り、より良い人生を送りましょう!

関連記事:いじめられてる人を助けるさかなクンの言葉

参考

The 5 People You Need to Cut From Your Life Immediately | Inc.com

10 Toxic People You Should Avoid Like the Plague | Inc.com