ドメイン取得サービス「お名前.com」は悪質&不誠実なのでおすすめできません。
管理画面は使いづらく、間違ってドメインを購入するように誘導してきます。
契約してからも広告メールが非常に多く迷惑です。
Twitterで検索すると、悪評が多く出てきます。
#インフラネタ 81
目的ドメインの.com空いてる!
↓
次画面で47万円..お名前.comの虚偽UI知ってた筈なのに
そのドメインに直接アクセスして
あれ?誰か使ってない?
と気づく迄空いてない事に気づかなかった購入は兎も角ドメイン空き確認にはまだ使えると思ってが確認にも使わない様に気をつけよう pic.twitter.com/EJW9NCjlJO
— 創:起業+IT+マーケ系毎日投稿-AWS,VPS等インフラ/SEO/プログラミング/ワーケーション話 (@hikarine3) November 7, 2021
お名前.comから数日前に契約したドメインについての完了通知のLINEが来たから「詳細を確認する」→「本人確認」→「次へ」って進んでいったんだけど、よく見るとオプション契約の手続きになっていて意図せず契約が完了した(請求も完了した)
めちゃくちゃ悪質だから消費者庁に連絡した。キレています pic.twitter.com/zlIJyXAm3c
— なかじ (@nkjzm) February 14, 2022
こういうの、紛らわしいし、何の申込みか不明なので本当にやめてほしい。私には、「次へ」ボタンをタップする勇気はないし、相談されたら「絶対に押すな」と回答するだろう pic.twitter.com/p0b3Nwp4bt
— 徳丸 浩 (@ockeghem) September 15, 2021
LINEでこういうことできるのか
嫌すぎる… pic.twitter.com/cBYuMqAVRu— たなかK📛 (@tanaka_____k) November 30, 2021
私はつよつよエンジニアではないので駆け出しエンジニアに大したアドバイスは出来ませんが、、、
とりあえず「お名前.com」は不要な通知メールがめちゃめちゃ来るし、お金払って使う管理画面に全画面広告とか入れてくるので、出来れば避けたいです🙈一度契約すると抜けづらいし。— nabettu🍲AIキーボードのType AI開発 (@nabettu) August 13, 2020
お名前.com 使いづれえ。もうとっくに登録してるのに、ドメインが安いだのと宣伝メールが1日何通もくる。かといってインターフェイスが使いやすいわけでもないどころか、冷静に値段を比較してみると、むしろ高いくらい。ちゃんと調べてから登録すればよかった…
— 今年の桜には誰を呼ぼうか (@Gane_DD) January 1, 2021
これすごいわかる。Google domains とかに移転させたいけど https://t.co/K0ah0Nbpl1 が使えないんだよな・・ https://t.co/4cY2GExVoR
— mokichi@Elixirはいいぞおじさん (@mokichi_s12m) October 31, 2019
Web業界ネタ35
お名前.comのドメイン更新広告メール
「本日17時にドメインの登録料金を見直しいたします。」
これを毎日送ってくる
やるやる詐欺
こういうの何か法規に引っかかるんじゃなかったけ🤔
時間限定脅し広告よくGMOさんはやるが
法規無視して広告手法テンプレ使うのはいい加減にすべき pic.twitter.com/MLCzYHmi2Z— 創:起業+IT+マーケ系毎日投稿-AWS,VPS等インフラ/SEO/プログラミング/ワーケーション話 (@hikarine3) 2019年7月21日
筆者もかつては料金が安いと思い、お名前.comを利用していましたが、広告メール等があまりにも多く、管理画面も使いづらいので別のサービスに引っ越しました。
更新料金が多少上がってしまうのは仕方ない…と思っていたのですが、他社サービスが値下げしたのか、今では料金もお名前.comが特に安い訳では無いので料金面でも得しました。
これからドメインを取得する方は、お名前.com以外のサービスを利用する事をオススメします。
※ちなみに筆者は「Xserverドメイン」を利用しています。