iPhoneやiPadは、写真や動画を削除してもすぐには削除されません。
30日以内なら「最近削除した項目」から復元することができます。
iPhoneで削除した写真を復元する方法
iPhoneやiPadで削除した写真や動画を復元するのは非常にカンタンです。
まず、「写真」アプリを開き、「アルバム」の項目を一番下までスクロールします。
すると、「ほかのアルバム」という項目の中に「最近削除した項目」というアルバムあります。ゴミ箱のアイコンが目印です。
この「最近削除した項目」という項目の中に、直近30日に削除した写真や動画が全て入っています。
「最近削除した項目」の中から任意の写真や動画をタップし、右下の「復元」を選べば、写真や動画を復元できます。
右上の「選択」をタップすれば、写真や動画をまとめて復元することもできます。
なお、写真や動画の一覧に表示されている日数は写真や動画が完全に消去されるまでの日数です。
この日数を経過すると、写真や動画は自動的にデバイスから完全消去されてしまいます。
まとめ
写真や動画などのデータをiPhoneやiPad上から完全に削除してしまった場合は、iTunesバックアップやiCloudバックアップから復元しましょう。
もし、iTunesやiCloudなどのバックアップからも削除してしまった場合は、残念ながら復元できません。
iPhoneやiPadは個人情報を守るため、写真や動画を完全に削除できるようにできています。
そのため、一度完全に削除してしまったら、データ復元ソフトなどを使っても、写真や動画を復活させることはまず不可能です。
iPhoneやiPadの写真や動画を失わない一番の方法は、日頃から複数の場所に頻繁にバックアップを取っておくことです。
今回紹介した方法は、写真や動画を削除してから31日以上経っていたら使えません。
また、iPhoneやiPadそのものが壊れていた場合などは対応できません。
ですから、iPhoneやiPadの写真や動画は日頃からiTunesやiCloudにバックアップしましょう。
DropboxやGoogle Photoなど外部のストレージにバックアップを取っておけば、なお安心です。