人間関係で悩んでいる人は現代社会、多いと思います。そんな人は世間体を捨てましょう。
世間体なんて気にしなくても全然大丈夫ですよ。
人の悩みの大半は世間体
家入一真氏の著書「バカ、アホ、ドジ、マヌケの成功者」に面白い一文がありました。
人間が悩んでいることの大半って、世間体を気にすることに起因するんだってさ。
世間体っていっても、世の中の人は、ほとんどあなたのことを知らないのだから、所詮は、身の回りの知人十数人程度のことでしょ。
その人たちにどう思われているかなんて、肥料にもなりゃしない、馬の糞の価値もないよ。
引用元 : バカ、アホ、ドジ、マヌケの成功者
まさしくその通り。
自分の事をよく知っている人間、自分が何かを変えたら怒ったり突っかかったりしてくる人間は何人いるか?
有名人でもない限りその人数は片手で数えられる程度だと思います。
誰の言うことも聞かなくて良い
自分の周りには何人か、大切な人がいるかもしれない。
でも、最後は自分の人生なんだから自分で責任を持って行動してほしいよね。責任を世間体に押し付けるなんてそれこそ最悪です。
そもそもよく考えてほしい。自分の周りに気にするに値する人間はいるのかと。
家族
特別「世間体」で一番気にする人間は大抵の場合、家族だと思います。
家族があーだこーだ言う。それはよく分かります。
しかし、自分のの家族は何人家族か?大家族でもせいぜい10人くらいではないのか。
日本だけでも1億人以上人間がいる。
その中のわずか10人にどう思われようとどうでもいいこと。いくら大切な人とはいえ、たった10人程度の人間に自分の人生を決められて良いのか? 苦しめられて良いのか?
無闇矢鱈(むやみやたら)と親に反抗しろとは思わない。
でもYesかNoで家族と完全に意見が別れてしまったらそのときは自分が好きな方を選んでいいと思います。
友達
世間体を気にするときに友達を気にするのは本当に無駄だと思います。
友達なんて大切にしなくて良い。友達との縁はガンガン切って良い。
これが親友だとかいって家族と同じかそれ以上に大切な存在なら話は変わってくる。
でも学校や会社の「友達」レベルなら全然気にしなくて良い。
自分のやりたいことを友達1人2人のために止めるなんてもったいなさ過ぎる。
大丈夫、出会いと別れはワンセット。今の友達と別れても、また新しい友達と出会えるから。
関連記事:自分を変えたければ人脈は半年ごとに変え、無駄な付き合いはやめるべき
学校の先生
学校の先生の言うことは聞かなくて良い。
学校の先生はたくさんの生徒がいるために万人受けする事を言わなくてはならない。立場上、踏み込んだ事が言えない事も多い。
学校の先生が恩師と言える最高の先生ならともかく、そうでないなら、そんな先生の言うことは聞かなくて良い。
まとめ:全ての悩みは人間関係の悩み
家入さんが言っている事で面白いと思うのは以下の一文です。
人間が悩んでいることの大半って、世間体を気にすることに起因するんだってさ。
これって逆に言えば世間体から解放されれば悩みの大半がなくなるって事ですよね。
それってスゴイ。可能性、希望に満ちあふれてる。
そう思いませんか?
あなたが、あなたの人生を邪魔する人間と別れる事が出来たら悩みの大半はなくなる。
そう簡単に言うなって? 大丈夫、ちょっとの勇気を持って世間体を捨ててみれば誰でもできる。
関連記事:あなたが縁を切るべき人を見分けるための9つのポイント