Facebookの「Poke(ポーク)」について解説します。
Pokeとは
Pokeの読みは「ポーク」で、「つっつく、こづく、突っ込む」といった意味の英単語です。
FacebookのPokeはちょっとした挨拶機能です。
Facebookの相手のプロフィールから「Poke」をクリックすると、相手に「XXさんからPokeがありました」と通知されます。
機能としてはたったそれだけです。相手に「Pokeした」という通知が行くだけ。他に機能や意味はありません。
PokeできるのはFacebook上の友達と友達の友達に限られています。
Pokeする方法
友達にPokeする方法はカンタンです。
Pokeを送りたい相手のページを表示し、右上の「…」をクリックし、その中の「Poke」を押せばOKです。
スマフォのアプリ版も同じで、相手のページの「…」(スマフォアプリでは点が縦に表示されています)から「Poke」を選んでタップすればOKです。
Pokeの特徴
Pokeの取り消しはできない
Pokeは一度送信してしまうと、後から取り消すことはできないので注意が必要です。
そもそもPokeの機能は相手に「Pokeがありました」と通知するだけの機能なので、取り消せたところで意味はないのです。
知らない人からPokeされることも
PokeはFacebookの友達だけでなく、友達の友達にも送ることができます。
そのため、知らない人にPokeを送ったり、知らない人からPokeされることもあります。
Pokeは拒否できない
FacebookのPokeは知らない人から送られてくることもあって、面倒だと考えているユーザーもいるでしょう。
しかし、Pokeには特に拒否設定はないので、他人からのPokeをブロックすることはできません。