クレジットカードの限度額は後から上げることができます。
学生やフリーターの方など、クレジットカードを発行した際は限度額が低かった方も、後から限度額を上げることができるので安心です。
クレジットカードの限度額を上げる方法
クレジットカードの限度額を上げてもらうには、自分からクレジットカード会社に申請するのが一般的です。
申請は大抵の場合、ウェブサイトや電話から行うことができます。
なお、クレジットカードの限度額を上げる場合は申し込み時と同様、審査があります。
限度額の増額は3種類
限度額の増額には主に3種類があります。
それは以下の3つです。
- 長期的な増額
- 一時増額
- 自動的に増額
それぞれ解説します。
長期的な増額
クレジットカードの限度額を上げる方法です。
一度限度額を引き上げたら、基本的にずっとその限度額が設定されます。
長期的にクレジットカードの利用が増える場合は、カードの限度額を長期的(継続的)に引き上げると良いでしょう。
一時的に限度額を上げる
クレジットカード会社によっては、旅行に行く場合やプレゼントを買う場合など、一時的に多くの出費がある際に限度額を一時的に引き上げてくれる会社があります。
一時的に限度額を上げるのは、長期的に限度額を上げる場合と比べて、申請や審査の条件がゆるい(難易度が低い)ので、必要なお金や自身の金銭事情に合わせて都合の良い方を選びましょう。
また、アメックスであれば先に料金を振り込んでおくことで、振り込んだ分、限度額が増額する「デポジット」という仕組みがあります。
詳細:アメックスの「デポジット」を使い、限度額を超えてカードを利用する方法
自動的に限度額が上がる
クレジットカードを長く使っていると、特に手続きをしなくても限度額が上がる場合があります。
例えばアメリカン・エキスプレス・カードは一律の限度額が存在せず、会員ごとに利用実績に応じて限度額が増減します。
詳細:アメックスには一律の利用限度額が存在せず、会員ごとに限度額が決まる!
限度額を上げる際の審査基準
クレジットカードの限度額を上げる場合、以下のポイントを満たしていれば、限度額を上げるための審査に有利になります。
クレジットカードの利用実績を積んでいる
支払いの滞納や不正利用などをせず、健全にクレジットカードを利用してきたという利用実績があれば、カード会社側も利用者のことを信用できるので増額の審査に通りやすくなります。
逆に支払いを滞納したことがあったり、リボ払いやキャッシングの残高が残っていたりと、利用実績があまり良くない場合は審査で不利になります。
利用者の返済能力が向上している
クレジットカードを発行した際は学生やフリーターであっても、その後に就職したり正社員になるなど、自身の返済能力が向上していれば審査で有利になります。
逆に無職になったり、借金が増えたりしていると、審査で不利になります。
また、自身の返済能力が向上してもカード会社側がそれを認識していなければ意味がありません。就職や転職などにより、自身の返済能力が変わった場合は、カードに登録している年収や勤務先の情報を変更しておきましょう。
*クレジットカードに登録している情報を変更する方法は各クレジットカードによって変わります。
まとめ
クレジットカードの発行直後(特に初めてのクレジットカードの場合)はカード会社からの信用がないので、限度額が低めに設定されることも珍しくありません。
特に学生の方やフリーターの方などは限度額が低く設定されることが多いです。しかし、クレジットカードを健全に利用し、利用実績を積み重ねておけば、後から限度額を上げることも可能です。
なので、発行したいクレジットカードの限度額が低い場合も、気にせず発行すると良いでしょう。最初から限度額が高いクレジットカードを探す必要は必ずしもありません。
大きな買い物をする際や毎月の支出が増えた場合など、クレジットカードの限度額を増やしたいと思った場合に備え、無用な借金や支払いの遅延などは起こさないようにクレジットカードを健全に使いましょう!