学校でいじめられて辛い人に伝えたい事があります。
それは、学校とか行かなくていいということです。
辛いなら、学校とか行かなくていいから
ホントこれね。
学校でいじめられて辛いなら、学校とか行かなくていいから。
それでも学校へ行く
それでも世間体を気にしてみんな学校を行ってしまうんですよね。
辛いなら行かなくて良いのに。
いじめで鬱になったりする程度ならまだ将来「あの経験が自分を強くした」とかイロイロ言うこともできますが、自殺とかしちゃったら取り返しがつきません。
失業や病気とは全く違う「自殺」
失業率や自殺率など様々な指標がありますが、失業や引きこもりはいくらでも取り返しがつきます。
例えば、今年の失業者が1,000万人いたとしても、来年全員が再就職できる可能性だってあるわけです。
しかし、自殺は違います。例え今年自殺した人間が10人でも、その10人は2度と帰ってきません。
「一時期は無職で溢れかえっていたけど、景気が良くなってみんな就職した」なんてことはいくらでもありえますが、「最近、景気が良くなってきたから自殺者が生き返った」ということはありえません。
自殺は取り返しがつかないことです。自殺するくらいなら、学校とか行かなくて良いです。
学校は苦しんで行くほど価値があるものではないです。
学校は閉鎖的で異常な環境
確かに日本では学校、特に小学生、中学生、高校は行くのが「当たり前」。
でもそんなの無視して構いません。
「辛い事からはなんでも逃げれば良い」 とは言いませんが、イジメはそこらの犯罪と比べても非常に悪質です。
特に学校は閉鎖的なので、暴力や犯罪が隠蔽される悪質な環境です。
学校の先生は日本の大人の中でも特に非常識で世間知らずです。
考えてみればわかりますが、一日中、たくさん子供たちと接し、教科書を読むだけの公務員が他にいますか?
上司や取引先もおらず、子供たちに偉そうに接し続けることができる職業は他にありません。
社会科の教師であればまだ世の中の出来事に触れなければなりませんが、数学や体育に関しては何十年も変わらない(数学に関しては何世紀も)情報を教え続けるだけです。
学校の先生、全員が悪だとは言いませんが、社会的に見ても教師というのは異常です。
そんな特殊で異常な環境では、むしろ「真っ当な人間はイジメられるのが当たり前」なくらいです。
辛い事からは逃げれば良い。
先述通り、「辛い事からはなんでも逃げれば良い」とは言えない。
ただ思うのは大概のイジメってくだらないんだ。
私はいじめられても突然教科書が汚くなっていたり、上履きが水浸しになったりする程度だったから「くだらねえな(笑)」って流してたけどそれでも辛いよね。
いきなりそんな事されたりしたら上履きが水浸しになってるだけでも辛いと思う。
他にももっと悪質なイジメをニュースでも現実でも見てきた。
でもそういうイジメっていじめっ子からすれば本当適当にやってるだけでくだらない事。
本当、イジメってくだらないんだ。
あんなくだらない事で悲しくなるなんてそれこそくだらない。
辛いなら無理に我慢せず逃げれば良い。
学校なんて狭い世界
なんでこうも学校なんていかなくて良いって思ってるかというと学校以外にも色んな生き方があって、無理して「学校へ行く」って選択をする必要はないと思ってるからなんですよね。
身近な例だと転校とかね。
結局は学校には行くんだけど、「いじめられる学校」には行かなくてすむでしょ?
他にもフリースクールとか通信制高校とか放送大学とか。
小学生なのか?中学生なのか?高校生か?、はたまた大学生かにもよるけどとにかく、「学校へ行く」っていう選択肢だけでも無数にある。
そこに「学校へ行かない」って選択肢も加えたら本当に世界は広がる。
就職とか不登校とか通信教育とか家庭教師とか。
広い世界の中、「いじめられる学校」なんて狭い世界で悲しんでるなんてダメだね。
ましてそれで自殺とかしちゃったら最悪だね。狭い世界で死んでいくんだよ。悲しいね。
まとめ
「いじめられる学校」が辛いならそんな学校行かなくていいから。
さっさと新しい世界を探しましょう。