Amazonの音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」を紹介します。
Amazon Music Unlimitedとは
Amazon Music Unlimitedは名前の通りAmazonが提供する音楽聴き放題サービスです。
Prime Musicとの違い
Amazonには似たようなサービスに、Amazon Prime会員向けのPrime Musicという音楽の聴き放題サービスがありますが、これとはまったくの別物です。
Prime MusicはAmazonプライム会員の方が無料で利用できる音楽聴き放題サービスです。
一方、Amazon Music UnlimitedはPrime Musicの上位互換となるサービスで、Prime Musicでできることは全てできます。
違いは、Prime Musicで聴ける曲がおよそ100万曲なのに対し、Amazon Music Unlimitedは楽曲が40倍の4000万曲以上もあることと、プライム会員とは直接関係ない独立したサービスだということです。
Amazon Music Unlimitedのプラン、価格
Amazon Music Unlimitedは有料のサービスで以下の3つのプランのうちのどれかに加入する必要があります。
- 個人プラン:月額980円(Prime会員は月額780円)
- ファミリープラン:月額1480円
- Echoプラン:月額380円
個人プランの場合、Prime会員であれば、月額の料金が200円安く利用できます。
ファミリープランは、通常1つしか登録できないアカウントが6アカウントまで登録できるようになるので、家族が全員別々のスマートフォンやタブレットを使っているという場合などにオススメです。
Echoプランは、Amazon Echoでのみ視聴する場合の金額で、Amazon Echoから登録することができます。
まとめ:無料トライアルもあります
プライム会員の方で、Prime Musicでは物足りないという方には嬉しいサービスだと思います。
月額980円は同じく音楽聴き放題サービスのApple MusicやSpotifyと同じ価格帯ですが、プライム会員なら200円引で使えるのも嬉しい点です。
もちろん、非プライム会員の方にも、Kindleなどと合わせて同じAmazonアカウントで使えるので、便利でオススメです。
Echoプランもありますし、Amazon Echoとの連携もポイントです。
「どんな曲があるのか?使いやすいのか気になる。」という方には30日間の無料でお試しできる「無料トライアル」があるので、試してみましょう!