Google AdSenseは自己クリック禁止

アフィリエイトの中には、自己クリックや自己アフィリエイト(自分でリンクをクリックして申し込みをすること)を許可しているものもあります。

しかし、Google AdSenseの場合は、自己クリック(自分のサイトに掲載しているAdSense広告をクリック)は一切禁止です。

他人にクリックを依頼するのもダメです。例外はありません。

パブリッシャー様がご自身の広告をクリックしたり、手動または他の方法で表示回数やクリック数を作為的に増やしたりすることは禁止されています。

出典:AdSense プログラム ポリシー – Google AdSense ヘルプ

※「パブリッシャー様」とは、サイト運営者のことです。

例えその広告に本気で興味を持った場合でもダメです。

広告に関心がある場合や、リンク先 URL を確認したい場合でも、自分自身の広告をクリックすることは禁止されています。

出典:無効なトラフィックを防止する方法 – Google AdSense ヘルプ

AdSenseは広告をクリックするだけで報酬が発生するので、自己クリックはGoogleや広告主の利益を阻害する重大な規約違反です。

収益を増やすためにAdSenseの広告を繰り返しクリックするなど、悪質な場合は、AdSenseアカウントが閉鎖される場合もあります

広告を間違えてクリックしてしまった場合

Google AdSenseの広告を誤クリック(間違えてクリック)してしまった場合、特に謝罪や手続きをする必要はありません。

ご自身のサイトに表示された広告を誤ってクリックした場合、どうなりますか?

パブリッシャー様がご自身の広告を故意にクリックすることは許可されませんが、誤ってクリックするケースは十分に考えられます。このような場合に Google まで特別にご連絡いただく必要はありません。有効と見なされたすべてのクリックとインプレッションに対する収益は、アカウントに適切に配分されておりますのでご安心ください。

出典:無効なトラフィックに関するよくある質問 – Google AdSense ヘルプ

あくまで問題となるのは、意図的なクリックです。

なお、かつてはサイト上のAdSense解析や誤クリック防止のために利用されていた「Google Publisher Toolbar」は廃止されました。特に代わりとなるツールはありません。